乱川
みだれがわ
東根市と宮城県にまたがる面白山(一二六四・四メートル)と白髪山(一二八四・二メートル)を結ぶ尾根中央の関山峠西部に源流を発する。萱倉沢を中心にして北から木葉川・泥沢、南から柳沢や横沢を入れて西流し、南斜面から堂木沢川・沼沢川・猪野沢川を合せながら西流し、天童市北西角で押切川を合流して最上川に注ぐ。延長一九・五キロの一級河川。流域面積六五平方キロの八四パーセントは山地が占める。その北を西流する村山野川・白水川とともに複合扇状地をつくる。この乱川扇状地は、扇頂が関山で標高二四〇メートル、扇端は長瀞から天童市成生に至る長い弧状をなし、標高は八五メートル前後。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 