精選版 日本国語大辞典の解説 らん‐ぎゃく【乱逆】 〘名〙 支配者などにそむきさからうこと。むほん。らんげき。※源平盛衰記(14C前)二六「承平に将門、天慶に純友、東西に鼻を並て、乱逆(ランギャク)せしに」 らん‐げき【乱逆】 〘名〙 (「げき」は「逆」の漢音) =らんぎゃく(乱逆)※中右記‐寛治七年(1093)一二月七日「而依大衆乱逆事、俄以辞退、仍已講明胤所勤仕也」※高野本平家(13C前)三「保元以後は乱逆(ランゲキ)打つづいて」 〔漢書‐昭帝紀賛〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報