デジタル大辞泉
「乾皮症」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かんぴ‐しょう‥シャウ【乾皮症】
- 〘 名詞 〙 皮脂と汗の分泌が減少したために起こる、皮膚がかわいて荒れた状態。生後一、二年して四肢の伸側にみられる。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
乾皮症
かんぴしょう
xerosis; xeroderma
皮膚乾燥症ともいう。皮脂の分泌が減少したり,角質層の水分が減少して,皮膚が乾燥してザラザラになり,米ぬかのように細かい落屑がある状態。小児,老人に多く,冬季に悪化し夏季に軽快する。ときにかゆみを伴うことがあり,乾皮症性皮膚 瘙痒症という。また,掻破して湿疹性病変を生じた場合は乾皮症性皮膚炎という。後者は中高年者の下腿,次いで下腹部,腰臀部などに好発する。しばしば貨幣状湿疹様となり,自家感作性皮膚炎の原発巣となる。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報
Sponserd by 