亀屋頭巾(読み)カメヤズキン

精選版 日本国語大辞典 「亀屋頭巾」の意味・読み・例文・類語

かめや‐ずきん‥ヅキン【亀屋頭巾】

  1. 〘 名詞 〙 頭からすっぽりかぶり、目だけ出した黒ちりめんの頭巾。江戸中期、大坂のあやつり芝居の人形づかいが用いた。竹田頭巾。
    1. 亀屋頭巾〈金々先生栄花夢〉
      亀屋頭巾〈金々先生栄花夢〉
    2. [初出の実例]「頭巾 黒ちり緬大坂頭巾。これを世俗、たけ田頭巾また亀屋頭巾ともいふ。浪速(おふさか)戯場(しばい)にてかふむりによって爾云」(出典洒落本当世風俗通(1773)上之令子風)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む