事情変更原則(読み)じじょうへんこうのげんそく

精選版 日本国語大辞典 「事情変更原則」の意味・読み・例文・類語

じじょうへんこう‐の‐げんそくジジャウヘンカウ‥【事情変更原則】

  1. 〘 連語 〙
  2. 契約締結当時の事情が、その後著しく変わったために、信義公平立場から、契約の消滅や内容の変更などを認めようとする考え方。借地借家借賃増減請求権などにこの原則がみられる。
  3. 国際法上、条約締結時に重大な変化が生じ、当事国がこれを予測しえなかった場合、当事国がその条約を一方的に破棄または脱退できるという考え方。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 連語

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android