借賃(読み)カリチン

デジタル大辞泉 「借賃」の意味・読み・例文・類語


しゃく‐ちん【借賃】

物を借りるために支払う金銭。借り賃。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「借賃」の意味・読み・例文・類語

しゃく‐ちん【借賃】

  1. 〘 名詞 〙 物を借りたのに対して支払う料金。借り賃。
    1. [初出の実例]「並樹などは一坪借賃(シャクチン)が三十八銭抔(など)と云ふのを」(出典落語・姫かたり(1890)〈三代目三遊亭円遊〉)

かり‐ちん【借賃】

  1. 〘 名詞 〙 物を借りたのに対して支払う料金。借り料。
    1. [初出の実例]「月月七十五円と云ふ借り賃も楽ではなかったが」(出典:竹沢先生と云ふ人(1924‐25)〈長与善郎〉竹沢先生と虚空)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む