事知(読み)ことしり

精選版 日本国語大辞典 「事知」の意味・読み・例文・類語

こと‐しり【事知】

  1. 〘 名詞 〙
  2. よく物事を知っていること。また、その人。物知り。
    1. [初出の実例]「併高政は新敷処の事知(コトシ)りなれば去年今年浄土にても遍山と云ふか知らず」(出典:俳諧・二つ盃(1680))
  3. 男女関係のことや遊里事情などをよく知っていること。また、その人。わけしり。通人
    1. [初出の実例]「伽羅でかためし御肌豊なる風情、跡にてことしりにたづねしに」(出典:浮世草子・好色一代女(1686)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android