二十一世紀臨調(読み)ニジュウイッセイキリンチョウ

デジタル大辞泉 「二十一世紀臨調」の意味・読み・例文・類語

にじゅういっせいき‐りんちょう〔ニジフイツセイキリンテウ〕【二十一世紀臨調】

《「新しい日本をつくる国民会議」の通称政治改革推進を目的として、経済界・労働界・学界・自治体・報道NPOなど各界から約150人のメンバーが集まり、会合を重ね、不偏不党立場から政策提言を行う。政治政党の立て直し、生活者を起点とする分権改革、政治インフラの再構築を目標に掲げる。前身民間政治臨調を改組し、平成11年(1999)に発足

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む