二十日草(読み)ハツカグサ

デジタル大辞泉 「二十日草」の意味・読み・例文・類語

はつか‐ぐさ【二日草】

ボタン別名

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「二十日草」の意味・読み・例文・類語

はつか‐ぐさ【二十日草】

  1. 〘 名詞 〙 植物ぼたん(牡丹)」の異名
    1. [初出の実例]「いかにさくとも二十日くさ、さかりも日数のあるなれば、花の命も限り有り」(出典:曾我物語(南北朝頃)七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「二十日草」の解説

二十日草 (ニジュウニチソウ・ハツカグサ)

植物。ボタン科の落葉低木,園芸植物,薬用植物。ボタンの別称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の二十日草の言及

【ボタン(牡丹)】より

…接木をはじめ栽培技法も宋代から進み,芍薬の台木を使うことも清代には広く行われた。【梅原 郁】
[日本]
 日本では深見草(ふかみぐさ),二十日草(はつかぐさ)などと呼ばれ,平安時代に宮廷や寺院で観賞用に栽培され,菊や葵(あおい)につぐ権威ある紋章として多く使われた。江戸時代には栽培が普及し,元禄時代(1688‐1704)に出版された《花壇地錦抄》には339品種が記録されている。…

※「二十日草」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android