二峰性(読み)ニホウセイ

デジタル大辞泉 「二峰性」の意味・読み・例文・類語

にほう‐せい【二峰性】

時間経過に伴う状態数量変化二つの高まりをもつこと。医療分野で、発熱などの症状一度高まり、治まりかけたのちに再び高まることをさす。また、統計学の分野で、ある度数分布確率分布最頻値が二つに分かれる場合についてもいう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む