デジタル大辞泉 「最頻値」の意味・読み・例文・類語 さいひん‐ち【最頻値】 統計資料の度数分布で、度数が最も多く現れる値。モード。並数なみすう。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「最頻値」の意味・読み・例文・類語 さいひん‐ち【最頻値】 〘 名詞 〙 統計での代表値の一つ。資料のうち度数の最も多い数値。モード。並数(なみすう)。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「最頻値」の意味・わかりやすい解説 最頻値さいひんちmode 統計資料において,最も現れる度数の多い値。たとえば新しい住宅地 10世帯の主婦の年齢が 23,26,28,25,29,28,31,28,26,28歳であれば,28歳が最頻値。並数 (なみすう) ともいう。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by
改訂新版 世界大百科事典 「最頻値」の意味・わかりやすい解説 最頻値 (さいひんち) →モード(数学) 出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報 Sponserd by