二川貝塚(読み)ふたがわかいづか

日本歴史地名大系 「二川貝塚」の解説

二川貝塚
ふたがわかいづか

[現在地名]高田町下楠田

有明海に向かって西へ延びる丘陵の北に突出した標高八―一二メートルの小さな舌状台地先端にある。老齢おい貝塚・下楠田しもくすだ貝塚ともよばれる。大正九年(一九二〇)・同一一年清野謙次が人骨収集のため発掘し、七体の人骨を入手した。人骨は不完全で、仰臥屈葬の埋葬が多い。昭和一六年(一九四一)にも鏡山猛によって発掘調査された。明治期の石灰製造によって大半の貝層が消失し、貝塚の規模は不詳である。貝種はハイガイアカガイハマグリなど内湾砂泥性が多く、鹿や猪などの獣骨や鹿角も発見された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android