二穴村(読み)ふたあなむら

日本歴史地名大系 「二穴村」の解説

二穴村
ふたあなむら

[現在地名]能登島町二穴

日出ひでしま村の西一七町余に位置する。小口こぐち瀬戸に面し、対岸三室みむろ(現七尾市)。戦国後期頃の能登内浦村々給人注文写(諸橋文書)に「二穴」とみえ、温井氏が給人であった。天正三年(一五七五)六月の向田こうだ八幡宮造営棟札(伊夜比神社蔵)によると、二穴が旦那衆として奉加を行っている。

天正一三年六月一八日の免定写(当摩文書)には村名が記載されず、同年一一月二六日の目村年貢皆済状写(同文書)に五〇俵「二穴ニて請取」とあることから、この頃二穴はえのめの裁許下にあったと考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android