二重単系制(読み)にじゅうたんけいせい(その他表記)double unilineal descent system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「二重単系制」の意味・わかりやすい解説

二重単系制
にじゅうたんけいせい
double unilineal descent system

二重出自ともいう。個人が同時に父系母系出自をたどって両者氏族に属することができる出自制度のこと。ナイジェリアヤケ族では,個人は地縁的で土地所有主体である外婚制父系氏族に属するが,同時に土地以外の動産相続などに機能する母系氏族成員にもなることができる。この父系と母系の氏族は互いに機能を異にするので並存できるわけである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む