二重谷新田(読み)にじゆうやしんでん

日本歴史地名大系 「二重谷新田」の解説

二重谷新田
にじゆうやしんでん

[現在地名]潮来町潮来

まえ川と北利根川(常陸利根川)の間にあり、南は潮来村。北利根川の土砂浪逆なさか浦に堆積して形成された洲を、近世初期に開拓してできた新田村

二重谷旧記書上(須田家文書)によると、下総国新島しんしま(現千葉県佐原市)領域に属していたが、正保元年(一六四四)板久いたく(潮来)村の農民幕府に開拓を願出て、翌二年に許可され、同年以降海運上として永銭五〇〇文を納入したという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android