五十嵐 新次郎
イガラシ シンジロウ
昭和期の英語学者,音声学者 早稲田大学教育学部教授。
- 生年
- 大正4(1915)年6月10日
- 没年
- 昭和50(1975)年12月5日
- 出生地
- 東京
- 学歴〔年〕
- 早稲田大学高等師範部〔昭和12年〕卒
- 経歴
- JTB、国際文化振興会、NHKなどに勤めた後、昭和23年早稲田大学高等師範部講師となり、24年助教授、32年教授となった。音声学、特に英語音声の理論と実地に通じ、また声帯模写の大家としてラジオ、テレビで活躍した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
五十嵐新次郎 いがらし-しんじろう
1915-1975 昭和時代後期の英語学者。
大正4年6月10日生まれ。音声学専攻。日本交通公社,国際文化振興会,NHKをへて母校早大につとめ,昭和32年教授。「百万人の英語」など,ラジオ,テレビの英語講座を担当,好評をえた。昭和50年12月5日死去。60歳。東京出身。著作に「英米発音新講」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 