日本歴史地名大系 「五味堀村」の解説 五味堀村ごみぼりむら 秋田県:北秋田郡森吉町五味堀村[現在地名]森吉町五味堀北流する阿仁(あに)川に西流する小又(こまた)川が交わる辺りに位置する。「梅津政景日記」慶長一九年(一六一四)八月一五日条に「こみ堀」とみえる。集落南東部の大久保(おおくぼ)山(三五三メートル)山頂部に、天(あま)館、あるいは尼(あま)館と称する中世の館跡が現存。館は自然の要害を利用した山城で、軍事的条件に富む。正保四年(一六四七)の出羽一国絵図に三一四石とあり、寛政六年(一七九四)の六郡惣高村附帳では当高二五一石余(うち蔵分二二七、給分二四)で、枝郷は大代(おおだい)・柏木代(かしわぎだい)・細越(ほそごえ)・蒔淵(まきぶち)・境田(さかいだ)・相内沢(あいないさわ)・高畑(たかはた)の七ヵ村。戸数は「六郡郡邑記」で四二軒。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報