デジタル大辞泉
「草案」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
そう‐あんサウ‥【草案】
- 〘 名詞 〙 文章、特に規約などの下書き。また、その下書きを書くこと。草稿。原案。
- [初出の実例]「夫其詩賦哀讚之作、碑誦表書之制、所レ遇而作不レ仮二草案一」(出典:性霊集‐序(835頃))
- 「某貴顕の起稿せられし憲法草案(サウアン)」(出典:花間鶯(1887‐88)〈末広鉄腸〉中)
- 「宣言、綱領、規約が草案された」(出典:ガトフ・フセグダア(1928)〈岩藤雪夫〉三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「草案」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の草案の言及
【案文】より
…案ともいう。文書を作成の順序に従って分けると,(1)草案,(2)[正文](しようもん),(3)案文,(4)写しとなる。文書を作成するには,まず草案(草(そう),土代(どだい)ともいう)を作り,それを清書して相手に渡す。…
※「草案」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 