五善(読み)ゴゼン

デジタル大辞泉 「五善」の意味・読み・例文・類語

ご‐ぜん【五善】

《後漢の学者馬融が「論語八佾はちいつにつけた注から》矢を射るときの五つのよい形。からだが和すること、容儀のあること、的に当たること、雅頌にかなうこと、武を興すこと。
仏語五戒をよく守ること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「五善」の意味・読み・例文・類語

ご‐ぜん【五善】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( 「論語‐八佾」の馬融注から ) 弓を射るときの五つのよいかたち。体が和すこと、容儀あること、的にあたること、雅頌にかなうこと、武を興すことの五つをいう。
    1. [初出の実例]「五善之体更無避、已有独歩之気」(出典明衡往来(11C中か)上本)
    2. [その他の文献]〔論語集解‐八佾〕
  3. 仏語。不殺生、不偸盗、不邪淫、不妄語、不飲酒の五戒をよく守ること。〔無量寿経‐下〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android