五明田遺跡(読み)ごみようだいせき

日本歴史地名大系 「五明田遺跡」の解説

五明田遺跡
ごみようだいせき

[現在地名]頓原町八神

神戸かんど川とその支流才谷さいだに川の合流点付近にある縄文時代後期を中心とする遺跡。昭和六三年(一九八八)に発見され、平成元年(一九八九)・同二年に県教育委員会と頓原町教育委員会が発掘調査を行った。遺跡は北向き河岸段丘の緩い斜面にある。発見された遺構は溝一条と貯蔵用の円形土壙七基で、これらの土壙に詰まった土の中から縄文時代後期の土器をはじめとしてかなりの数量の石錘と磨製石斧・石鏃石匙・有孔円盤などが掘出された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む