頓原町
とんばらちよう
面積:一二四・四六平方キロ
飯石郡南部に位置し、南東部に中国山地の大万木山(一二一八メートル)・草峠(九四一メートル)・草ノ城山(九七六・四メートル)・琴引山(一〇一三・六メートル)の連峰、西に三瓶山をひかえた東西に細長い高原状の町。標高は平均四一〇メートルで、頓原地域は傾斜が緩く、志々地域は急峻。東は吉田村・広島県比婆郡高野町、南は赤来町、西は邑智郡邑智町・大田市、北は掛合町・簸川郡佐田町に接する。頓原地域を西流する頓原川は赤来町の来島湖で神戸川に合流、同川は志々地域を北流する。東部を国道五四号、西部の神戸川に沿って国道一八四号がともに南北に走り、山陰・山陽を結んでいる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 