五月事件〔スペイン〕(その他表記)Sucesos de Mayo

山川 世界史小辞典 改訂新版 「五月事件〔スペイン〕」の解説

五月事件〔スペイン〕(ごがつじけん)
Sucesos de Mayo

スペイン内戦下の1937年5月,バルセロナで起きた共和国陣営内部の武力衝突。プロレタリア革命遂行の戦略をめぐり,エスケラ,カタルニャ統一社会党,共産党に対し,全国労働連合,マルクス主義統一労働党が対峙した。戦闘は約1週間続き,約500名の死者を出した。事件契機に陣営内部の政治矛盾が露見ラルゴ・カバリェロ内閣は倒壊した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む