全国労働連合〔スペイン〕(その他表記)Confederación Nacional del Trabajo

山川 世界史小辞典 改訂新版 の解説

全国労働連合(CNT)〔スペイン〕(ぜんこくろうどうれんごう(シーエヌーティー))
Confederación Nacional del Trabajo

1910年創立のアナーキスト系労働組合。直接行動重視,革命的組合主義国家との政治的結びつきの排除などをうたい,各地域組織の自治尊重。社会労働党系組合をしのぐ勢力となり,特にカタルニャでは圧倒的な力を持った。スペイン内戦下,社会革命遂行を訴え,伝統的政治方針を捨てて入閣。これにより組織内部に分裂が起き,弱体化した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む