五来 欣造
ゴライ キンゾウ
昭和期の政治学者
- 生年
- 明治8年6月(1875年)
- 没年
- 昭和19(1944)年8月1日
- 出生地
- 茨城県
- 別名
- 俳号=素川
- 学歴〔年〕
- 東京帝大法科大学仏法学科〔明治33年〕卒
- 学位〔年〕
- 政治学博士
- 経歴
- フランス、ドイツに留学後、大正3年に帰国。読売新聞主筆、明治大学講師を経て、昭和2年早稲田大学教授。日本におけるファシズム研究の第一人者といわれ、昭和14年「滅教読本」を刊行して青少年の“思想国防隊”の編成を提唱した。また、「東西両京の大学」を著した明治期のジャーナリスト斬馬剣禅と同一人物であるとも言われている。著書に「フランス及びフランス人」「文明一新の先駆イタリア」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
五来欣造 ごらい-きんぞう
1875-1944 大正-昭和時代前期の政治学者。
明治8年6月生まれ。ヨーロッパ留学後,「読売新聞」主筆などをへて,昭和2年早大教授。ファシズムの研究で知られた。昭和19年8月1日死去。70歳。茨城県出身。東京帝大卒。号は素川。著作に「儒教のドイツ政治思想に及ぼせる影響」「滅共読本」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 