デジタル大辞泉 「五節の舞」の意味・読み・例文・類語 ごせち‐の‐まい〔‐まひ〕【五節の舞】 五節第4日の辰たつの日の豊明の節会に行われる歌舞。大歌を伴奏に五節の舞姫が舞う。《季 冬》 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「五節の舞」の意味・読み・例文・類語 ごせち【五節】 の 舞(まい) 五節の豊明節会(とよのあかりのせちえ)に行なわれる少女の舞。五節。《 季語・冬 》[初出の実例]「五節儛十六人。田儛師。儛人四人。倭儛師儛也」(出典:令集解(701)職員)[その他の文献]〔俳諧・俳諧四季部類(1780)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例