五行川・穴川用水(読み)ごぎようがわ・あながわようすい

日本歴史地名大系 「五行川・穴川用水」の解説

五行川・穴川用水
ごぎようがわ・あながわようすい

塩谷しおや氏家うじいえ町南東部を水源とし、真岡もおか市を経て、茨城県下館しもだて市で小貝こかい川に流入する。流路延長五五キロのうち県内四三キロ、流域面積二七九平方キロ。下館市に入ると勤行ごんぎよう川とよばれる。郡北西部の芳賀町を南流し、真岡市境付近で野元のもと川、同市南部で川を合せる。中世には当川を防御線とする御前ごぜん城・真岡城(現真岡市)久下田くげた(現二宮町)などが築かれた。近世には下野を代表する穀倉地帯を灌漑し、また江戸にも知られた真岡木綿などを晒すのにも利用された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android