五行川・穴川用水(読み)ごぎようがわ・あながわようすい

日本歴史地名大系 「五行川・穴川用水」の解説

五行川・穴川用水
ごぎようがわ・あながわようすい

塩谷しおや氏家うじいえ町南東部を水源とし、真岡もおか市を経て、茨城県下館しもだて市で小貝こかい川に流入する。流路延長五五キロのうち県内四三キロ、流域面積二七九平方キロ。下館市に入ると勤行ごんぎよう川とよばれる。郡北西部の芳賀町を南流し、真岡市境付近で野元のもと川、同市南部で川を合せる。中世には当川を防御線とする御前ごぜん城・真岡城(現真岡市)久下田くげた(現二宮町)などが築かれた。近世には下野を代表する穀倉地帯を灌漑し、また江戸にも知られた真岡木綿などを晒すのにも利用された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android