井上奨輔(読み)いのうえ しょうすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「井上奨輔」の解説

井上奨輔 いのうえ-しょうすけ

1843-1868 幕末武士
天保(てんぽう)14年生まれ。長門(ながと)(山口県)萩藩士。奇兵隊にくわわり,元治(げんじ)元年禁門の変で負傷。幕長戦争では慶応2年石見(いわみ)(島根県)の浜田城攻めに従軍戊辰(ぼしん)戦争では北越攻略戦にくわわり,慶応4年8月12日越後(えちご)(新潟県)蒲原(かんばら)郡石間戦死。26歳。名は正克。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む