井伊 直安
イイ ナオヤス
江戸時代末期・明治期の子爵 貴院議員。
- 生年
- 嘉永4年2月11日(1851年)
- 没年
- 昭和10(1935)年8月25日
- 出生地
- 江戸
- 別名
- 通称=重麻呂
- 経歴
- 彦根藩主・井伊直弼の三男に生まれ、文久2年(1862年)越後与板藩主・井伊直充の養子となり10代目を継ぐ。戊辰戦争では新政府軍に属した。明治2年版籍奉還により与板藩知事となり、4年廃藩により免じられた。5年欧米を遊歴し、その見聞を「欧米各国遊歴」として著す。17年子爵となり、29年〜大正9年貴院議員を務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
井伊 直安
イイ ナオヤス
- 肩書
- 貴院議員
- 生年月日
- 嘉永4年2月11日(1851年)
- 出生地
- 江戸
- 経歴
- 井伊直弼の三男。文久2年越後与板藩主。明治17年子爵。29年貴族院議員。
- 没年月日
- 昭和10年8月25日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
井伊直安 いい-なおやす
1851-1935 幕末-昭和時代前期の大名,華族。
嘉永(かえい)4年2月11日生まれ。井伊直弼(なおすけ)の3男。井伊直充(なおあつ)の養子。文久2年越後(えちご)(新潟県)与板(よいた)藩主井伊家10代となる。戊辰(ぼしん)戦争では新政府軍に属した。明治17年子爵,29年貴族院議員。昭和10年8月25日死去。85歳。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 