井村簡二(読み)いむら かんじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「井村簡二」の解説

井村簡二 いむら-かんじ

1840-1862 幕末尊攘(そんじょう)運動家
天保(てんぽう)11年生まれ。筑後(ちくご)(福岡県)柳河藩郷士。大鳥居理兵衛にまなぶ。文久2年脱藩し京都へいく。寺田屋事件に関係し,大坂藩邸に幽閉され,同年6月18日病死した。23歳。本姓古賀。名は繁靱。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む