井野目堰(読み)いのめぜき

日本歴史地名大系 「井野目堰」の解説

井野目堰
いのめぜき

川から取水する用水路。延長三・五キロで、八反田はつたんだ川北岸の平野ひらの余目あまるめ地区の一五〇ヘクタールを灌漑する。正保二年(一六四五)米沢藩主上杉景勝の家臣山口庄右衛門重久が当時未開発の佐場野さばの大笹生おおざそう原・入江野いりえの原の開発を計画、中野なかの堰場せきばで小川の水を取入れる井野目堰開削を願出た。同四年許されて工事にかかり、万治二年(一六五九)三月に完成した。近隣の百姓は堰の完成を願って井戸水を用いないことを誓い、工事に協力したという。延長一千八七六間、うち隧道二一八間の大工事であったが、当堰によって一五〇町余が開かれ、井野目村も立村した(以上「井野目堰誌」など)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android