交流電気伝導率測定(読み)コウリュウデンキデンドウリツソクテイ

化学辞典 第2版 「交流電気伝導率測定」の解説

交流電気伝導率測定
コウリュウデンキデンドウリツソクテイ
measurement of conductivity by AC method

交流による電解質電気伝導率測定.電解質の両端に設置した電極間に高周波の交流電圧(あるいは電流)を印加することによりインピーダンスを測定し,その値から電解質の電気伝導率を計測する.直流により測定されるものには,電極-溶液界面で起こる電気化学反応抵抗のように電解質の抵抗以外の成分が含まれるため,高周波の交流が使われる.[別用語参照]交流インピーダンス法

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む