電気化学反応(読み)でんきかがくはんのう(英語表記)electrochemical reaction

日本大百科全書(ニッポニカ) 「電気化学反応」の意味・わかりやすい解説

電気化学反応
でんきかがくはんのう
electrochemical reaction

化学的エネルギーを電気的エネルギーに変える反応、またはこの逆を行う反応全般をさして電気化学反応という。化学反応式中にかならず電子が参加している。前者の例としては、たとえば乾電池とよばれる二酸化マンガン電池があり、炭素亜鉛の二つの電極と二酸化マンガン、塩化アンモニウムの電解質、減極剤からなり、次の反応により電流が取り出せる。まず陽極では、
  2H++2e-―→H2
  H2+2MnO2―→Mn2O3・H2O
陰極では、
  Zn―→Zn2++2e-
  Zn2++2NH4Cl―→Zn(NH3)2Cl2+2H+
である。したがって電池内での全反応は
  Zn+2MnO2+2NH4Cl
   ―→Mn2O3・H2O+[ZnCl2(NH3)2]
である。後者の例としては、電解質溶液に浸した二つの白金電極に外部から電流(電子の流れ)を供給してやると、酸素水素などが発生する電解反応がある。

[戸田源治郎・中原勝儼]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「電気化学反応」の意味・わかりやすい解説

電気化学反応
でんきかがくはんのう
electrochemical reaction

電気エネルギー化学変化との関係を含む化学反応。反応式中には常に電子を伴う。電気分解や電池の反応は,電気化学反応に基づく現象である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android