京善村(読み)きようぜんむら

日本歴史地名大系 「京善村」の解説

京善村
きようぜんむら

[現在地名]永平寺町京善・寺本てらもと

永平寺川流域の谷間に位置し、北の諏訪間すわま村境付近から西へ恋坂こいさか(現越坂峠)を越えると吉田郡下吉野しもよしの(現松岡町)に至る。枝村として寺本があった(越前国名蹟考)。天文一四年(一五四五)一〇月二二日付志比庄下郷闕所分内作職注文(永平寺文書)に、「善妙分之内壱貫文」として「京善村四郎左衛門」とみえ、永平寺領があった。

慶長六年(一六〇一)九月九日付山川菊松宛の結城秀康知行宛行状(山川家文書)には「志比領 (教カ)寺本村」と記され、同一一年頃の越前国絵図では志比下しひしも庄内に含まれていたと思われる。正保郷帳によると、田方四六七石・畠方八六石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android