精選版 日本国語大辞典 「間山」の意味・読み・例文・類語
あい‐の‐やまあひ‥【間山】
- [ 1 ]
- [ 2 ] 〘 名詞 〙
- ① 「間山節(あいのやまぶし)[ 一 ]」をうたって歩く物乞い。
- [初出の実例]「これこれ相(アヒ)の山(ヤマ)どの、ちっと内に取込があるから、早く隣へ行って下せえ」(出典:歌舞伎・三人吉三廓初買(1860)五幕)
- ② 「あいのやまぶし(間山節)[ 二 ]」の略。〔東京語辞典(1917)〕
- ① 「間山節(あいのやまぶし)[ 一 ]」をうたって歩く物乞い。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...