京山 若丸
キョウヤマ ワカマル
- 職業
- 浪曲師
- 本名
- 坂上 仁三郎
- 生年月日
- 明治10年
- 出生地
- 広島県 白市村
- 経歴
- 22歳で大阪に出、2代京山恭安斎に弟子入りした。旧ものは読まず専ら「新談読み」で、明治維新をテーマにした自作自演の「乃木将軍」「召集令」「江藤新平」「大西郷」などが得意で、新もの嫌いの大阪人にもうけた。啖呵、節回し、声よし、品格ありで、桃中軒雲右衛門、2代吉田奈良丸、京山小円と共に第1期黄金時代を築いた殊勲者。西宮市議を1期務めた。
- 没年月日
- 昭和31年 7月22日 (1956年)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
京山 若丸
キョウヤマ ワカマル
明治〜昭和期の浪曲師
- 生年
- 明治11(1878)年
- 没年
- 昭和28(1953)年5月13日
- 出生地
- 広島県白市村
- 本名
- 坂上 仁三郎
- 経歴
- 22歳で大阪に出、2代京山恭安斎に弟子入りした。旧ものは読まず専ら「新談読み」で、明治維新をテーマにした自作自演の「乃木将軍」「召集令」「江藤新平」「大西郷」などが得意で、新もの嫌いの大阪人にもうけた。啖呵、節回し、声よし、品格ありで、桃中軒雲右衛門、2代吉田奈良丸、京山小円と共に第1期黄金時代を築いた殊勲者。西宮市会議員を1期務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
京山若丸 きょうやま-わかまる
1877-1956 明治-昭和時代の浪曲師。
明治10年生まれ。大阪の2代京山恭安斎に入門。関西において新作もの一筋でとおし,「乃木将軍」「江藤新平」などを自作自演。初代桃中軒雲右衛門(とうちゅうけん-くもえもん),2代吉田奈良丸,初代京山小円とともに明治末の第1期浪曲黄金時代をきずいた。昭和31年7月22日死去。79歳。広島県出身。本名は坂上仁三郎。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 