人工光(読み)ジンコウコウ

カメラマン写真用語辞典 「人工光」の解説

人工光

 人工的な 光源 から発せられた光。蛍光灯や電灯といった照明器具ストロボなどはもちろん、ネオン管ブラウン管発光ダイオードまで、種類無数。光源の種類によってさまざまな特性の光を放ち、見た目と写真では大きく発色が異なることもあるので撮影時には注意が必要。 → 自然光 / ストロボ 光

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む