人必ず自ら侮りて然る後に人これを侮る(読み)ヒトカナラズミズカラアナドリテシカルノチニヒトコレヲアナドル

デジタル大辞泉 の解説

ひとかならみずかあなどりてしかのちひとこれをあなど

《「孟子」離婁上から》自分で自分を尊重せず、軽々しい言動をしたり、修養を怠ったりしていると、必ず人からも侮られるようになる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 の解説

ひと【人】 必(かなら)ず自(みずか)ら侮(あなど)りて然(しか)る後(のち)に人(ひと)これを侮(あなど)

  1. ( 「孟子‐離婁・上」の「夫人必自侮、然後人侮之。家必自毀、而後人毀之。国必自伐、而後人伐之」による ) 自分で自分を侮るようになると必ず世人からも侮りを受けるようになる。人から侮りを受けないためには、まず自分で自分を重んじなければならない。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android