仁寿山黌跡(読み)じんじゆさんこうあと

日本歴史地名大系 「仁寿山黌跡」の解説

仁寿山黌跡
じんじゆさんこうあと

[現在地名]姫路市奥山

奥山おくやま村の西、仁寿山(旧名幡下山)の南西麓にあった学問所。幕末の姫路藩の財政改革などに大きな功績のあった河合道臣(寸翁)は、藩主酒井忠実から仁寿山の南麓に土地を与えられ、文政四年(一八二一)に私立の学問所の設置を願出て認められた(「仁寿山黌記録」酒井家史料など)。同六年には校舎などの新築がなり、学問所仁寿山黌として開校した。建物は書院・角板堂・北院・食堂・炊事場・井戸・浴室・塾舎・図書庫・教師住宅・水楼・医学寮・教場・教師館・六角堂・白鹿洞規碑・六一亭などがあった(以上「姫府名士河合寸翁伝」)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android