今井誉次郎(読み)イマイ タカジロウ

20世紀日本人名事典 「今井誉次郎」の解説

今井 誉次郎
イマイ タカジロウ

昭和期の綴方教育研究家,児童文学作家



生年
明治39(1906)年1月25日

没年
昭和52(1977)年12月16日

出生地
岐阜県

別名
筆名=江馬 泰

学歴〔年〕
岐阜師範学校(現・岐阜大)卒

主な受賞名〔年〕
毎日出版文化賞(第4回)〔昭和25年〕「農村社会科カリキュラムの実践

経歴
昭和5年、岐阜市加納小学校兼岐阜県女子師範訓導を依頼退職して上京雑誌「綴方生活」「綴方読本」などの編集に従事し、綴方、児童文学、労働運動に関わる。その後、東京の小学校に勤務、20年西多摩郡成木村の疎開学園で敗戦。21年「明るい学校」の創刊参加。25年「農村社会科カリキュラムの実践」で毎日出版文化賞受賞。27年退職後、日本作文の会初代委員長を務めた。著書はほかに「新しい村の少年たち」「帰らぬ教え子」「国語教育論」「教育生活50年」、童話たぬきの学校」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「今井誉次郎」の解説

今井誉次郎 いまい-たかじろう

1906-1977 昭和時代教育者
明治39年1月25日生まれ。郷里岐阜県下の小学校教師をやめて上京,雑誌「綴方(つづりかた)生活」の編集に参加。東京で再度教師になり,昭和25年「農村社会科カリキュラムの実践」で毎日出版文化賞。27年設立された日本作文の会委員長。昭和52年12月16日死去。71歳。岐阜師範卒。著作に「教育生活五十年」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「今井誉次郎」の解説

今井 誉次郎 (いまい たかじろう)

生年月日:1906年1月25日
昭和時代の綴方教育研究家;児童文学作家
1977年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android