今城宇兵衛(読み)いまじょう うへえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「今城宇兵衛」の解説

今城宇兵衛 いまじょう-うへえ

1704-1734 江戸時代中期の治水家。
宝永元年生まれ。伊予(いよ)豊田村(愛媛県伊予三島市)の庄屋。豊田川の治水工事をおこなう。享保(きょうほう)19年の大飢饉(ききん)の際,年貢率引き下げの直訴を計画したが,発覚して松山藩により処刑された。31歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android