今村弥次兵衛(読み)いまむら やじべえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「今村弥次兵衛」の解説

今村弥次兵衛 いまむら-やじべえ

1635-1717 江戸時代前期の陶工
寛永12年生まれ。三川内(みかわち)焼初代今村三之丞の子。従来陶土天草陶石をくわえ,三川内白磁を完成。朝廷幕府への献上品もつくる。肥前平戸藩(長崎県)の馬廻格となり,没後は如猿大明神としてまつられた。享保(きょうほう)2年3月9日死去。83歳。名は正名。号は如猿。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む