今泉貞儀(読み)いまいずみ ていぎ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「今泉貞儀」の解説

今泉貞儀 いまいずみ-ていぎ

1831-1867 幕末俳人
天保(てんぽう)2年生まれ。上野(こうずけ)花輪村(群馬県東村)の人。下野(しもつけ)(栃木県)足尾から上野大間々にかけての人々がくわわった句会「五百人首」のひとり。慶応3年3月死去。37歳。通称は保太郎。別号に向松堂。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む