今湊(読み)いまみなと

日本歴史地名大系 「今湊」の解説

今湊
いまみなと

中世の港湾で、手取川河口左岸の美川町湊町付近に比定される。当時、同川の分流の一つであった今湊川が手取川本流となり、古代の比楽ひらか湊に代わって繁栄したのであろう。「遊行上人縁起絵」によると、正応四年(一二九一)四月八日小山律師某が他阿真教の逗留する「今湊」の時宗道場を訪れている。「源平盛衰記」巻二八(北国所々合戦事)には、寿永二年(一一八三)五月二日富樫家経ら源氏方が安宅あたか(現小松市)からの退却の通過地として、同書巻二九(礪並山合戦事)では、同月二五日礪波となみ山の合戦に敗れた平維盛配下の兵が落ちていった地点の一つとして当地がみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android