介護脱毛(読み)かいごだつもう

知恵蔵mini 「介護脱毛」の解説

介護脱毛

将来、被介護者になることを想定して陰毛脱毛を行うこと。2010年代後半から主に40代~60代女性の間で行う人が増加している。排泄介助を行う際、陰毛があると汚れを取るのに手間がかかったり、菌が増殖して臭いがきつくなったりするため、介助者への負担が大きくなる。また、陰毛の間や付近の皮膚についた汚れを拭き取りきれず、皮膚の炎症感染症にかかるリスクも高まる。このようなことから、介助者への配慮や、清潔さを保ちやすくする目的で脱毛をする人が多い。現在、診療所やエステ店で行われているレーザー脱毛は黒の色素細胞であるメラニンに反応させて脱毛する仕組みで、白髪では効果が得られないため、加齢で白髪が増える前に処理を受けると効果が高いとされる。

(2019-9-5)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android