仏経(読み)ブッキョウ

精選版 日本国語大辞典 「仏経」の意味・読み・例文・類語

ぶっ‐きょう‥キャウ【仏経】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 仏像と経典。
    1. [初出の実例]「堂塔をこぼち仏経をやきつくしつ」(出典:観智院本三宝絵(984)中)
  3. 仏教の経典。経文。経。
    1. [初出の実例]「従童都無孑、持仏経」(出典:三教指帰(797頃)下)
    2. [その他の文献]〔世説新語‐文学〕
  4. ぶっきょうくよう(仏経供養)」の略。
    1. [初出の実例]「さべき御仏経の急ぎにつけても御涙ひるまなし」(出典:栄花物語(1028‐92頃)花山たづぬる中納言)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む