仙台昔話電狸翁夜話(読み)せんだいむかしばなしでんたぬおうやわ

日本歴史地名大系 「仙台昔話電狸翁夜話」の解説

仙台昔話電狸翁夜話
せんだいむかしばなしでんたぬおうやわ

一冊 伊藤清次郎著 大正一四年刊

解説 旧仙台藩士であった著者が、自らが伝聞した知識および記憶を子息編者に口述し、編者がそれを整理し、項目によっては資料によってあとづけたもの。文献に現れない事柄も多く含まれ、なによりも仙台城下近郊に関する記述は貴重な資料になっている。内容は仙台城の築城計画、藩財政と年貢収納方法、刑罰百姓町人、町割と家屋、維新前後の仙台、年中行事、運輸状態の変遷西南の役、物産と気候風土の関係、産業開発、仙台における電灯創始、コレラ病流行の惨状など。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む