事典 日本の地域ブランド・名産品 「仙台雪菜」の解説 仙台雪菜[葉茎菜類]せんだいゆきな 東北地方、宮城県の地域ブランド。仙台の伝統野菜。仙台市・名取市などで生産されている。漬菜の一種で小松菜に似る。葉は肉厚で丸型。ほろ苦さのある食材。カルシウムやビタミンAなどを豊富に含む。 出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報 Sponserd by
デジタル大辞泉プラス 「仙台雪菜」の解説 仙台雪菜 宮城県仙台市で生産される葉物野菜。小松菜に似た漬け菜。葉はやや丸形、肉厚で縮れがあり、濃い緑色。「仙台伝統雪菜」に比較して小ぶりで、味にくせがない。 出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報 Sponserd by