仙台雪菜(読み)せんだいゆきな

事典 日本の地域ブランド・名産品 「仙台雪菜」の解説

仙台雪菜[葉茎菜類]
せんだいゆきな

東北地方宮城県地域ブランド
仙台伝統野菜仙台市名取市などで生産されている。漬菜一種小松菜に似る。葉は肉厚で丸型。ほろ苦さのある食材カルシウムビタミンAなどを豊富に含む。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「仙台雪菜」の解説

仙台雪菜

宮城県仙台市で生産される葉物野菜。小松菜に似た漬け菜。葉はやや丸形、肉厚で縮れがあり、濃い緑色。「仙台伝統雪菜」に比較して小ぶりで、味にくせがない。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android