仲店(読み)なかみせ

精選版 日本国語大辞典 「仲店」の意味・読み・例文・類語

なか‐みせ【仲店・中見世・仲見世】

  1. 〘 名詞 〙 社寺境内で、みやげ物などを売る商店街。特に、東京都台東区浅草一丁目、浅草寺の雷神門(雷門)から本堂観音堂)までの参道両側につづく商店街が有名。
    1. [初出の実例]「中見世で達磨を買ふた戻り懸け」(出典:歌舞伎・お染久松色読販(1813)大切)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む