ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「仲裁センター」の意味・わかりやすい解説 仲裁センターちゅうさいセンター 民事上のトラブルのうち,身近な紛争を仲裁で解決するために設けられたセンター。通常の裁判より安くかつ短期間で解決することを目的に,1990年に第2東京弁護士会が開設し,92年には大阪弁護士会も開設した。仲裁人には元裁判官や弁護士が指名されており,裁判所の確定判決と同様の効力をもつ仲裁判断を下す。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 訪問看護ステーションの正看護師/急募 週1日~、午前or午後のみOK/高時給/直行直帰OK 株式会社アトリエセカイ 岐阜県 岐阜市 時給1,800円~ アルバイト・パート 看護師/日勤パート/ホスピス型住宅/高時給1750円以上/週4日~勤務OK/オープニングスタッフ MYメディカル MYメディカルナーシングホーム静岡 静岡県 静岡市 時給1,750円~2,000円 アルバイト・パート Sponserd by