伊ノ浦瀬戸台場跡(読み)いのうらせとだいばあと

日本歴史地名大系 「伊ノ浦瀬戸台場跡」の解説

伊ノ浦瀬戸台場跡
いのうらせとだいばあと

[現在地名]西彼町伊ノ浦郷

近世、針尾はりお瀬戸に面して置かれた台場。文久三年(一八六三)築造で、伊ノ浦郷の弁天島の西方対岸に二ヵ所あり、またその南の小迎こむかえ郷の西海橋西詰に一ヵ所設けられた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む